ドリキンさんの backspace.fm #365 を聞いて、Windows ショートカットが気になり始めたので、ここにメモ。
Windows 10
ショートカットキー | 内容 |
---|---|
Ctrl + C | 選択したものをクリップボードにコピーする。 |
Crtl + V | クリップボードの内容をペーストする。 |
Ctrl + 数字 | ブラウザのタブ切り替え 左から 1~0 の数字が割り当てられている。 例えば Ctrl + 1 を押すと、一番左のタブが表示される。 |
Windows | スタートメニューを表示する。 |
Windows + E | エクスプローラー を起動する。 |
Windows + I | 設定 を起動する。 |
Windows + L | ロック画面に切り替える。 |
Windows + P | 2つ目のモニタへの表示方法を選択する。 メインのみ、複製、拡張、セカンドスクリーンのみ |
Windows + V | クリップボードの履歴から選択してペーストする。 クリップボードの履歴をピン止めしておくことで、Windows を再起動しても残るようにできる。 |
Windwos + 数字 | タスクバーにピン止めしたアプリなどを起動する。 左から 1~0 の数字が割り当てられている。 例えば Windows + 1キー を押すと、一番左にピン止めしたものが開く。 |
Windows + . | 絵文字パレットを表示する。 |
Windows + Shift + S | スクリーンショットを撮る。 撮り方を選択できる。 – フリーフォーム – ウィンドウ – 全画面 スクリーンショットを撮った後に表示されるポップアップをクリックすると、スクリーンボードを加工できる。加工はクリップボード上に反映される。 |