CentOS が CentOS Stream に切替られると発表されて、しばらく経ちました。
CentOS 8 のサポートは終了し、CentOS 7 のサポートも 2024/06/30 までとなっていて、あと 2 年を切りました。
そろそろということで、CentOS からの移行先ディストリビューションを考えてみたところ、Rocky Linux がよいかなと思いましたのでメモしておきます。
CentOS Stream とは
CentOS Stream とは、どういう OS なのかを改めて確認しておきます。
従来の CentOS は、Red Hat Enterprise Linux(RHEL) から、商用パッケージなどを取り除いたりしてフリーで使えるようにしたディストリビューションでした。
商用ディストリビューションと互換性のある安定性が得られるディストリビューション、というイメージです。
対して CentOS Stream は、
Red Hat Enterprise Linux に先行して継続的に提供されるディストリビューションを開発およびテストし、貢献できる、アップストリーム・オープンソース開発プラットフォーム。
となっています。
乱暴な表現をすると、RHEL のためのテスト用ディストリビューションといった位置付けです。
以下のページが分かりやすいと思います。
なので、CentOS Stream をエンタープライズの商用環境で使用するには安定性で不安があります。
移行先ディストリビューション
CentOS からの移行先ディストリビューションはどれがいいのかというと、個人的には CentOSプロジェクトの共同創設者が作った Rocky Linux がよいかなと思っています。
公式サイトには、以下のように書かれています。
Rocky Linux is an open-source enterprise operating system designed to be 100% bug-for-bug compatible with Red Hat Enterprise Linux®. It is under intensive development by the community
バグを含めて 100% RHEL 互換だ、という感じでしょうか。
2022年8月時点で、2つのバージョンがリリースされています。
RHEL と同じライフサイクルとなっているので、いろいろ大丈夫そうです。
まとめ
ここのところ、CentOS の代わりに Ubuntu を使ってみることが多かったのですが、これからは Rocky Linux も使っていこうと思います。
AWS の ES2 や GCP の GCE でもイメージが提供されているので、安心ですしね。