環境
インストールを行った環境は、以下の通りです。
systemdへの組み込み
CentOS 7.x系では、serviceコマンドによるプロセスの起動停止ではなく、systemdを用いてプロセスの起動停止を管理しています。
MySQL をソースファイルからインストールした後、プロセスの自動起動設定などを行う手順を簡単にまとめてみます。 従来の起動スクリプトを使ってsystemdから制御できるようですので、難しくはありません。
MySQL のソースファイルからのインストール方法は、以下のページを参照ください。
http://tech-wiki.pomme-verte.net/?p=32
起動スクリプトの配置
MySQLのソースファイルに含まれている起動スクリプトを/etc/initdディレクトリへコピーします。 ここは、CentOS 6.x系 と同じですね。
[bash]
cd /usr/local/mysql
pwd
/usr/local/mysql
cp -i support-files/mysql.server /etc/init.d/mysql
chown root:root /etc/init.d/mysql
chmod 755 /etc/init.d/mysql
[/bash]
systemd への組み込み
起動スクリプトを配置したら、systemdへの組み込みを行います。
起動スクリプトを配置しただけでは、systemdからはまだ認識されていません。
[bash]
systemctl status mysql
systemdをリロードすると、mysqlをサービスとして認識してくれます。
[bash]
systemctl daemon-reload
systemctl status mysql
- mysql.service - LSB: start and stop MySQL Loaded: loaded (/etc/rc.d/init.d/mysql) Active: inactive (dead) Docs: man:systemd-sysv-generator(8) [/bash]